fc2ブログ

働く女の出産&育児日記 in オランダ  

8年間ありがとう

突然ですが、今回のポストでこのブログを終わりにしようと思います。


オランダでライクがお腹の中にいたとき、日本の家族や友達にオランダ生活の様子やオランダでの出産、

子育てがどんな感じか伝えてみようかなと思い立って始めたのがちょうど8年前。

最初の頃に比べると更新頻度はかなーり少なくなったけど、8年も続くとは思わなかった。

          IMG_6251.jpg

その間に、オランダから日本への帰国、東日本大震災、シンガポールへの移住、カヤの出産と

私にとって大きなイベントがいくつもあり、まさにLife is a journeyだなという感じに進んだ人生。

これからも生きていく限り、我が家の旅は続くだろうけど、ブログはここで一旦終了します!

IMG_6502.jpg



ブログを通して出会った人、メッセージを頂いた人、本当に素敵な人ばかりでブログやっててよかったーって

何度思ったことか。

実は結構前からInstagramをやっていて家族、友達のみでの公開をしているので、

もしこれからも我が家の行方が気になるななんて方がいれば、このブログの右下にあるMail to amsmamaって

ところからメッセージくださーい。

つながりましょう。


因みにそこでは、ここでは頑なにモザイク修整されてた旦那も修整なしでガンガン出てきます。

ではでは、今までこの拙いブログを読んで頂いた皆様、

ほんとうにほんとうにありがとうございました。またどこかで!!!

         IMG_6385.jpg

このBlog結構好きだなーと思う方はコチラを押して下さい。押してくれた方に幸あれ! ためらわないで!! | ご挨拶 | 22:49 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

働く女の出産&育児日記 in オランダ  

2連チャンで美味しいものデート

ちょっと用事があって、旦那とあわせて午後休みを取ったある日、

せっかくだからランチがお得なお店に行こうと、ずっと気になっていたTapasのお店「ESQUINA」に行きました。

スペインのミシュラン☆つきレストランで修業してきたシェフのお店で、

シンガポールのタパスの中ではナンバーワンの店。

夜は混んでるし、タパスにしては高い印象だったのでなかなか行く勇気が出ず、

お得なランチは平日しかやってなくて行ける機会がなかなかなかったので、この機会にと思って。

ランチコースは2コースが28ドル(2,200円)4コース38ドル(3,000円)なのでここは迷わず4コースを。

といってもコースの最初の1品は一口サイズだったり、その他もタパスなので量が少なく、

デザートまで食べてもなんだかまだお腹空いてるねって感じで全然物足りない印象で終わりました。

お料理はどれもこれもすごい凝っていて美味しいんだけどね!

         burntends1.jpg


でもなんだろ、凝っていて味も絶妙なんだけど、素材の鮮度が足りないというか。

シンガポールはローカルの素材が豊富ではないので、多分ヨーロッパなんかから材料を輸入していて、

やっぱり少し鮮度が落ちてしまうんだろうな。

日本の新鮮な豊かな素材を知っている日本人にとっては、なんかちょっと残念な感じが否めなかった。

旦那がビール、私は白ワインを1杯ずつ飲んでお会計は120ドル(9,600円)。

うーん、ランチでこの値段払ってお腹いっぱいになってないのはちょっと高いな。

ずっと行きたかったお店に行けてよかったけど、期待以上ではなかった感じ。

美味しかったんだけどね。



そしてESQUINAに行った次の日はなかなか予約が取れない炭焼きの店、「Burnt Ends」の予約が取れたので、

ちょうどお付き合い17年を口実にデートしてきました。

このお店、世界のベスト50レストランにも入っている人気店で、向こう3か月の予約しか取らない、

しかも夜は18:00か18:30の予約しかできない、で週末の夜に予約するのが至難の技で、

うちも約3か月待って土曜の夜の予約をゲット。

Esquinaもそうだったけど、活気のあるオープンキッチンのお店って、

カウンターテーブルに座って観察するのがおもしろいし、楽しくて大好き。

burntends2.jpg

(だから回ってないお寿司屋さんのカウンターが世界で一番好き!)

物凄く期待大で行ったけど、期待を裏切らない美味しさでした。


Leek, hazel nut and brown butter西洋ネギのバターソース、ヘーゼルナッツのせ
burntends4.jpg
バターがたっぷり濃厚だけども飽きない味。

Burnt Ends’ Sanger ポークとコールスローのサンド
burntends5.jpg
ほぐした豚肉が柔らかくて、少しジャンクな味だったけど、コールスローとの絶妙なバランスがうまい。

Suckling pig and cider子豚焼き
          burntends6.jpg
外はカリカリで中はジューシーでさすがの絶妙な焼き加減。

Onglet Burnt onion and bone marrow牛サガリ肉、玉ねぎと骨髄ソース
burntends7.jpg
子豚が結構なボリュームだったから食べきるかなと思ったけど、とろっとした骨髄とミディアムレアの大好きな焼き加減の

お肉のハーモニーがたまらず、あっという間にペロリ完食。

改めて写真眺めても肉肉しいけど、バーベキューのお店だからね。肉食べないと肉!

これに旦那がクラフトビール2杯、私はクラフトビール1杯とジントニックを飲んで

お会計は220ドル(17,000円)くらい。

こんなちゃんとしたレストランなのに珍しく10%のサービスチャージは取らない、でも気持ちの良いサービスだし、

全部美味しかったので大満足のディナーとなりました。


そういえばサーブしてくれた女の子がシンガポールにしては珍しくめちゃくちゃ美人さんだった!

こういうお店って一回行ったらもういいかなと思うんだけど(他にも行ってみたいレストランはいろいろあるしね)

また行きたいなと思うお店でした。


でもやっぱり、日本で日本の素材を使って料理してくれたらもっと最高なんだろうなと思っちゃったよ。

たまには夫婦ふたりで美味しいものをゆっくり食べる時間は必要ね、と改めて思いました。

さあ、次はどのお店に行こうかね。

このBlog結構好きだなーと思う方はコチラを押して下さい。押してくれた方に幸あれ! ためらわないで!! | シンガポールの食べ物 | 22:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

働く女の出産&育児日記 in オランダ  

カヤ、2歳になりました

3月10日に無事カヤの2歳の誕生日を迎えました。

       kaya2BD6.jpg


風邪すらほとんどひかず、元気にすくすく育ってくれていることに本当に感謝です。

カヤの誕生日の次の日は東日本大震災のあった日。

だから尚更カヤが元気に育ってくれていること、家族で笑って生活している毎日が本当にありがたいと改めて思うのです。

kaya2BD1.jpg


2歳になった最近のカヤ、単語の量も増えてきてこちらの言ってることもだいぶわかってきている感じ。

まだ保育園に行っていないし、昼間はメイドさんとふたりだから、ライクのときと比べると言葉は遅い感じがするけど。

でもメイドさんが日中コンド内で同年代のお友達と遊ばせてくれているからか、人見知りはしないし明るいし、

近所ではちょっとした人気者になってる様子。

kaya2BD3.jpg

イヤイヤ期も始まって気に入らないとギャーギャー騒いで大変だけど、まあこれも成長のうち。

元気で明るく育っていることが何より大事。

          kaya2BD7.jpg

さて、カヤの2歳のお誕生日プレゼントはトーマスのプラレールにしました。

最近、トーマスが大好きなカヤ、いや、トーマスというよりなぜか

「パーシー、パーシー」(トーマスに出てくるキャラクター)言っているので、

トーマスとパーシーをつけた豪華なセットをプレゼント。

ちょうどタイミングよく日本出張だった旦那に運んできてもらって。

プレゼントを渡した時のカヤの喜びようといったら。

それだけで、十分元が取れたような興奮っぷりだったけど、その後も飽きることなく一日中遊んでくれて、

今の時期にちょうどいいベストプレゼントだったと思う。

kaya2BD8.jpg


積み木やレゴもそうだけど、カヤは組み立てる系のおもちゃが大好きで、すごい集中力で遊ぶからほんと感心するわ。

ライクは鉄道系にあまり興味がなかったから、今回初めてプラレールを買ったけど、これ意外と大人もはまるね。

いろんな路線を考えて作っていくのが大人でも楽しい!

kaya2BD4.jpg


毎日とびっきりの笑顔と笑い声でみんなを幸せにしてくれるカヤ。

ずっと元気にすくすく育っていってね。

ゆっくりでいいからね。

kaya2BD2.jpg


                 kaya2BD5.jpg

このBlog結構好きだなーと思う方はコチラを押して下さい。押してくれた方に幸あれ! ためらわないで!! | Kaya 2歳 | 23:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

働く女の出産&育児日記 in オランダ  

リペからランカウイでの大晦日

旅行は断然ヨーロッパなんかの都市観光が一番だと思っていたけど、リゾート、そして海も好きだと思わせてくれたリペ。

そのリペを延泊までしたので満喫したなーという気持ちいっぱいで帰りのフェリーへ。

langkawitabi8.jpg


フェリーから飛行機乗り継ぎは十分時間を取った方が焦らなくていいという判断からランカウイにもう1泊することに。

リペからランカウイのホテルについてしばらくホテル前のビーチでのんびり。

リペから来るとランカウイの海は全然透明度がなく入る気にもならず、父子はなぜか相撲をとりはじめる。

lankawitabi1.jpg


すっかり海好きになった私はせっかくなので海に飛び込んでみたけど、やっぱり透明度の低い海は怖くて、

すぐに出てきてしまった。

やっぱり綺麗な海じゃないと泳ぎたくない。


この日は大晦日。


大晦日ディナーはチェナンで一番観光客に評判のいいOrkid Riaという中華料理屋で。

    lankawitabi2.jpg


シンガポールにもよくある中華屋という感じなんだけど、シーフードもお酒も値段はシンガポールの

三分の一くらいだから満足満足。

ホテルに戻るとカウントダウンパーティをやっていたのでちょっと覗いてみたらあまりにもダサかったので、

ビーチに繰りだしたら大賑わい。

たくさんの人が灯篭を空に飛ばしていて、それがすごく幻想的で綺麗でしばらく見とれていたら、

カウントダウンが始まり、そこかしこで花火がパーンパーンとあがりはじめた。

lankawitabi3.jpg

ベビーカーで寝ていたカヤも起きだして、賑やかな年越しとなりました。


今回の旅行、2泊の旅行延長を急に決めたもんだから、よさそうなホテルはどこも満室だし

値段も普段の2、3倍はするし、旅行費用を抑える為に半年以上も前から計画していたのに、

最終的に予定の2倍くらいの出費に膨らんだけど、思い出は2倍以上に膨らんでるはずだからよしとする。

lankawitabi4.jpg

ランカウイもなかなか楽しいところだったけど、何よりリペ、リペ最高!

langkawitabi9.jpg


ちょっと前までは秘境と言われるくらい静かな島だったらしいけど、

今はすっかり人気になっちゃって人が多すぎるなってとこは否めないけど(年末だしね)

のんびりもできて、適度に賑やかなところがあって、ほんとに快適な島でした。

langkawitabi7.jpg


すっかり海も好きになったし(綺麗な海限定だけど)他のいろんな南の島にも俄然興味出てきた!

次はどこの島に行こうかな!

lankawitabi5.jpg


            lankawitabi6.jpg

このBlog結構好きだなーと思う方はコチラを押して下さい。押してくれた方に幸あれ! ためらわないで!! | 旅の思い出 | 23:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

働く女の出産&育児日記 in オランダ  

リペ島が私を海好きにしてくれた

ランカウイのホテルを朝早く出て午前中のフェリーに乗って約1時間半、リペ島に着きました。

リペはタイ、ランカウイはマレーシアなので、出国手続きや入国手続きがあるので、

ほぼ午前中いっぱいを移動に費やした感じ。


リペの海、透き通っててすごく綺麗。

Lipe旅7


ホテルの目の前の海でもこの透明度で、ニモみたいな魚がたくさん泳いでるの。

実は私、海よりプール派で、リゾートに行っても全然海で泳いでこなかったんだけど、今回の旅行で覆されました。

透き通った綺麗な海で泳ぐのはほんとに楽しいのね!

濁って中に何がいるかもわからないところに浸かるのが怖かったから海が嫌だったんだって気付いた。

          Lipe旅8


リペに着いた日の夕方、カヤが発熱!!!

なのでライクとふたりきりの晩御飯(父さんが看病、、、)。
Lipe旅2


夜にはかなり熱が上がって食欲もないし、辛そうでかわいそうだし心配したけど、なんと次の日には

すっかり元気になり、朝からもりもり食べ、プールにも入りたがったので入れちゃうくらいの、奇跡的な復活っぷり。

Lipe旅4

                  Lipe旅5

せっかくの楽しい旅行が残念だなーと諦めていたけど、たいした影響もなく、本当によかった!

旅の疲れが少し出ちゃったのかな、子供の回復パワーって凄まじいね。

Lipe旅3


今回リペでは毎日プールと海にずっといて、みんなまっ黒になりました。

Lipe旅1


1日はボートをチャーターしてシュノーケリングへ。

       Lipe旅9

↑この場所、水族館の中を泳いでいるかのように色んな種類の魚がたくさんいて。大満足。

ライクも初めてのシュノーケリング体験が楽しかったらしく、プール派だったライクも今回海が好きになったようです。

ホテルの前の海でも十分綺麗だけど、ボートは5,000円くらいで一日チャーターできて

周りの小さな島のもっと綺麗な海をまわってくれるからおススメ!

Lipe旅10


リペは車が殆ど走ってなくて、歩いて島全部まわれるくらいのサイズ感、

でもレストランやみやげ物屋でいっぱいの賑やかな通りが一本あって、そこは夜になるとお祭りかと思うほど賑やか。

でもホテルに戻れば虫の音が聞こえるくらい静かで、上を見上げれば満点の星空。

いろんなものがほんとにちょうどいい島でした。

Lipe旅11


あまりにも居心地がよすぎて3泊だけじゃ足りなくなって急遽1泊延泊することに。

理由はそれだけじゃなくて、フェリーの運航状況を見ていると予定よりだいぶ遅れている感じがして、

これだと飛行機に間に合わないかも、と思ったのもあったんだけど。

最初の3泊はパタヤビーチ側に泊まり、延泊の1泊は反対側のサンライズビーチ側に移動。

サンライズビーチ側はヒッピー色が強く、いい感じのバーやバンガローが多くて、オランダ人がたくさんいた。

Lipe旅12

                 Lipe旅13

パタヤビーチは日本人が多かったけど。


そして食事。やっぱりタイ料理が大好きだわ。

基本旅行中はいろんなお店を試してみたいから、毎回違うお店に行くんだけど、

今回はすごく気に入った店をみつけて毎日1回は必ずそのお店で食べてた。

Lipe旅14


メニューがたくさんあって、何食べても美味しいから、毎日行っても全然飽きなかった。

私たちにはほんと珍しいこと。

リペに行く方、PAPAYA MOMは絶対行くべきですよ!
Lipe旅15



あともう一回だけ旅行記つづきます

Lipe旅16

                Lipe旅6

このBlog結構好きだなーと思う方はコチラを押して下さい。押してくれた方に幸あれ! ためらわないで!! | 旅の思い出 | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT